木工作り

かもちゃんじぃーじぃ

2014年11月25日 18:43

11月25日
 昨夜から雨でしたね。特に今朝の雨は、梅雨時期の集中豪雨みたいでした。
 このような日は、農家人にとっては、ゆっくり出来る日です。
そこで、かねてから誘われていた木工作りに出掛ける事にしました。


 義兄が開いている姶良市重富の竹木工品のアトリエです。
ここで、定期的に木工教室を開いていますので、今日はお邪魔する事にしました。
 本日の生徒さんは、3人プラス私の4人です。ここの教室は、実際の作業より、お茶やおしゃべりに時間を取られているらしく、家庭的な雰囲気の中で、皆さん楽しく過ごされていました。


 今回挑戦した木工品です。
高齢になってくると容器を持って飲み物を注ぐのに苦労するようです。そこで、簡単に注ぐことが出来るよう補助品を作る事にしました。
「最初から難しいものを作るのは無茶ですよ」と外野席からの声もありましたが、義兄の強い勧めもあって取組む事にしました。写真右側の作品が完成品です。これを参考にしながら作っていきました。


 完成で~~す。
結構手伝って貰いましたが、正味2時間ぐらいで出来上がりました。
 木材の表面をバーナーで焼き目を付けると、もう芸術品そのものですね。我ながら、この素晴らしい出来上がりに感激で~~す。
次回は何を作ろうかな・・・・。と今から楽しみです。
 ここ「竹木館」には、色々な作品が展示されています。機会をみて、ゆっくり紹介したいと思います。

関連記事