小麦刈取り

かもちゃんじぃーじぃ

2014年05月29日 21:28

5月28日
 今週は、ずっと天気が続きそうです。
そういう訳で、本日小麦を刈り取ることにしました。先日手に入れた中古のコンバインで田んぼに出掛けました。エンジンも上手く掛かり、刈取り装置も作動しています。早速、刈り取りに入りました。
 ところが、4条ほど進んだところで、小麦を束ねる結束が出来なくなりました。機械の操作方法の資料片手に結束用の紐を取り付けするのですが、全く作動しません。急遽、従兄に電話して来てもらい、調整して貰いました。すると、順調に結束するようになりました。
 しかし、三分の一終ったところで、エンジンがストップしてしまいました。今度は、スタンドを経営している親戚が通りかかり、エンジン回りがおかしいので、修理が必要とのこと、そこで、彼のバインダーを持ってきてくれ、私の中古のバインダーは即修理に出すことになりました。


 急遽、小麦を刈ることになった、親戚のコンバインです。
残り三分の二を瞬く間に刈り取りしてくれました。







 4aの小麦を無事刈り取り終わりました。午前十時に取り掛かり、終ったのは午後4時前、おおよそ6時間のコンバインとの格闘でした。今日一日、親戚の方にものすごくお世話になりました。と同時に、コンバインの取り扱いが大変理解できるようになりました。何でも、失敗を通じて学ぶものなんですね。そのことが、今日は十分身にしみました。

関連記事