稲の出穂

かもちゃんじぃーじぃ

2014年08月19日 21:43

8月19日
天気予報では、秋が早まりそうだと、テレビのニュースが流しています。
でも、我が家の室内気温は、午後33℃を超えました。暑いです。
 

 稲の穂が出始めました。
まだ日当たりの良い一部のところのみですが・・・。
 我が家より早く植えた田んぼは、まだ穂が出ていません。例年、お盆の頃、穂が出ており、近隣の農家人は、今年は穂が出るのが遅いね~~。と嘆いていました。
 でも、茎の部分をよ~く観察すると、膨れており、もうすぐ出ますよ・・・。と言っているみたいです。


 穂の部分に白いものが見えますが、これが稲の花です。
この時期、台風が来ると、受粉する前に花が落ちてしまいます。そうなると、実が出来ず、空の穂となります。
 ですから、稲の花が咲く頃は、田んぼの中に入らない方が良いと、古老が言ってました。
 穂が出始めましたので、合鴨さんの仕事も、そろそろ終わりに近づいて来ました。今月末迄には、合鴨さんの再就職先を探してやらないといけませんね。
 穂が出始めて、40日で収穫と、先ほどの古老が言っていましたので、10月上旬が我が家の収穫時期ですかね。
それまで、台風が来ないことを祈っています。

関連記事