冬到来

かもちゃんじぃーじぃ

2014年12月02日 21:46

12月2日
 師走に入りました。
寒~い! 昨日から北風が吹き初め、急に寒くなって来ました。
我が家の農地がある霧島山麓に出掛ける途中、霧島山の上部はどの山も真っ白。そう雪化粧しているじゃありませんか・・。
本日は厚着をして畑に出かけました。


 ミズナが大きくなってきました。筋蒔きにタネを播きましたので、間引きしなければなりません。
 間引きは、家の上さんの出番です。
腰が痛いなどど愚痴を言いながら、一畝ひたすら間引きしてくれました。1時間程度かかったでしょうか? 有り難いことです。
 今夜は、腰でも揉んであげましょうか・・・。


 大根も大きくなって来ましたので、出荷できそうなものを見つけてみました。
ありました!! 
地面から上へ大きくはみだしているもので、胴回りの多きいものを5本試し掘りしてみました。 
 十分店頭に並べられるサイズに成長していました。


 大根の泥を、水できれいに落として、黄色くなった葉っぱや折れた葉を取り除き、葉っぱをテープでゆるりとくくりました。この方法も、「森の学校」で学んでいましたので、見栄えを良くなりました。
 ただ、天文館のお客様は、葉っぱがすべて付いてる状態が好みらしくて、葉っぱの先は切り落としてありません。


 間引きしたミズナと青梗菜(チンゲンサイ)も、きれいに水洗いし出荷する事にしました。
早速、取立ての新鮮野菜を、友人の天文館の農産物販売所に持っていきました。
 本日の出荷数量は、大根4本、ミズナ10P、青梗菜6Pとなりました。
次は、ここに「無農薬、有機野菜」の棚でも作りましょうか。
 そういえば、無農薬、有機野菜を広める活動をしていまし大俳優の「菅原文太」さんが、亡くなられたとニュースで話題に上っていました。ご冥福をお祈りいたします。
 彼の意思を継いで、私もこつこつと「無農薬、有機野菜」作りに精出していきましょう。


関連記事