台風5号接近
8月5日
今年もとうとう8月に突入しました。
安倍内閣も新体制で船出しましたね〜〜。
内閣支持率は少し回復したものの、一般庶民は厳しい評価をしているようですね。
永田町同様、南九州の天候も大荒れです。
日本の南海上を迷走していた台風5号が、南九州に接近上陸しそうです。
田植えして1ヶ月半、稲の苗やアイガモさんが心配です。
早速台風対策に取り組む事にしました。
まず、稲が倒伏しないように、水田の水位を深くしました。そのあと、アイガモさんの鳥小屋をロープでしっかり固定しました。
収穫時期を迎えているナスです。
二番花、三番花と大きく枝を張ってきています。
この枝葉が台風にやられないように、対策を講じます。
ナスの草丈の中間部を両サイドから竹で挟み固定して見ました。
こちらも収穫真っ盛りのオクラです。
草丈がかなり高くなっています。一番風の影響を受けそうですね。
こちらはロープを利用して固定していきます。
まず、オクラの畝上に3m間隔で杭を打ち込み、二段に分けてロープを張りオクラを固定しました。
その他の野菜たちも、それぞれ台風対策を施しました。
今回の台風5号は強くて、速度がかなりゆっくりしているために、長時間台風の影響を受ける事が予想されます。
農作物への被害が心配ですが、「備えあれば憂い無し」
あとは天にお任せしましょう。
関連記事