椎茸の収穫
11月16日
11月も中旬に入りました。
今季一番のシベリア寒気団が南下してきました。
北日本では、初雪や大雪に見舞われたとニュースになっています。
とうとう寒い季節に入っていくんですね〜〜。
我が故郷の霧島山麓にも、モミジやウルシの葉っぱが色付き始めました。
今年は鮮やかな紅葉ではなく、少しくすんでいるようです。
夏から初秋にかけて異常気象だったんでしょうか。
そう言えば、我が地域のお米の収穫量が少ないと、嘆いている老農夫もいましたよ。
我が家の椎茸の山です。
ようやく椎茸が顔を出し始めました。
昨年は、9月下旬に初収穫でしたが、今年は大きく遅れているみたいです。
ここにも、いつもと異なる気象が影響しているんでしょうか。
見て下さい‼️‼️。
昨年春、栗の木に椎茸の駒打ちした原木にも椎茸が出来てますよ〜〜。
クヌギもクリも同じブナ科の木ですので、一昨年前切り倒していたクリの木に、遊び心で駒打ちしといたものです。
嬉しいですね〜〜。
何事にもチャレンジして成果が見えて来ると、ヤッタァーという気持ちになります。
またまた楽しみが増えましたね。
これから、しばらくは椎茸狩りにクヌギの山に出掛けることになります。
関連記事