QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2018年09月21日

今年のヒエの発生状況は⁉️

9月21日
今年も早いもので、もう秋のお彼岸です。
秋の気配は見え隠れしていますが、日中の気温は、毎日30度を超えています。
昨日今日の雨でようやく秋野菜のタネが蒔くことが出来そうですね〜〜。

今年のヒエの発生状況は⁉️
我が家の田んぼのヒエの写真です。
今年のヒエ対策は、田植え前に1ヶ月潅水してヒエの種を発芽させる方法をとりました。
そして、田植え後3ヶ月のヒエの発生状況はどうだったのでしょうか。

今年のヒエの発生状況は⁉️
昨日夕方、5アールの田んぼで引き抜いたヒエです。20分ほどの時間を要しました。
30株程度のヒエの量です。
田植え後、稲の苗と苗の間に発生したヒエの苗は、竹の棒で田んぼの土の中に押し込む除去作業を実施しました。
その時見落としたヒエが大きくなったものを、昨日除去しました。。
さて、今年のヒエ除去に要した時間は、7月と9月の二回合わせて全ての田んぼ17アールで4時間でした。
昨年に比べ三分の一の作業時間です。田植え前の潅水対策は大きな効果があることが確認出来ました。
ヤッタァー・・・・・・・。

今年のヒエの発生状況は⁉️
ところで、ヒエのタネの数を確認してみました。
写真はヒエの穂です。一つの穂に150粒ほどのタネがありました。
ヒエは、一粒のタネが発芽して分けつしておよそ25の穂に成長していきます。
ということは、一粒のタネが4000粒近くのタネを生み出すことになります。
一株のヒエを田んぼに残してしまうと、数学的には、来年4千のヒエが発生する可能性があるということになります。
だから、農家人にとっては、ヒエ除去作業はとても大切な仕事なんです。
来年も、ヒエ発生防止の対策考えて取り組んでいきますね〜〜。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 23:35│Comments(1)農作業
この記事へのコメント
ごぶさたしています。
父の田んぼも昨日無事に稲刈りを終えました。
色々と参考にさせていただき、本当にありがとうございました。
今年は台風後、晴天続きで慌てずに作業ができました。イタチなどの被害を心配した合鴨さんも無事に自宅に連れて帰り、稲刈りを待つ間は、稲が倒れないかと心配したりとドキドキしっぱなしの4ヶ月でした(笑)。
父が思っていたより収量もあったようで、コンバインの作業も楽しそうでした。
竹の棒でのヒエつきは、ヒエを見極められず苦戦しました。主人は毎日通ってそれなりに成果を出していましたが、私は結局竹を置いて鋸鎌で手刈りしました(笑)。まだまだ修行の身ですが、来年に向けての改善点も見えてきたりと、省力化できそうで今から楽しみです。これからもブログの更新を楽しみにいています。農繁期、無理をされないようお互いに頑張りましょう(^-^)
Posted by ぜんちゃん at 2018年10月14日 07:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年のヒエの発生状況は⁉️
    コメント(1)