QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2018年08月31日

大根 人参の種まき

8月31日
毎日毎日暑い日が続いています。
我が家の空調代いくらになるのかしら・・・・。心配ですね〜〜。
日本のはるか南海上には、台風21号が日本を目指して進行中です。
8月に入って8個目、日本のいたる所で災害を引き起こしていますね。
地球温暖化防止に地球上の人類一人一人が行動して欲しいですね〜〜。


第二農場4区に大根のタネをまきます。
紅くるりと言う赤大根です。
事前に土作りと畝つくりは済ませておきましたので、本日種まきしました。
およそ200粒のタネを30分ほどで蒔き終えました。


これまで大根は秋のお彼岸が過ぎてから種まきしていました。
以前、野菜栽培の講座を受けた時、講師の方から大根の露地栽培は夜盗虫の被害を避けるため、彼岸過ぎに種まきした方が良いと聞いていました。
今回は、3週間ほど早めて栽培してみます。
そこで、蝶や蛾の被害を避けるために、防虫ネットを張って栽培する事にしました。
さて、うまくいく事やら・・・・。


隣りの第3区には、人参のタネを蒔きます。
黒人参の品種です。昨年初めて栽培してみました。成績はさほど良くなかったのですが、薬草に近い成分があると聞いていましたので、再挑戦します。
事前に、人参栽培の基礎を学習しておきました。
昨年以上の成績が目標で〜〜〜〜す。

  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 23:04Comments(0)農作業

2018年08月26日

アイガモさんの引っ越し

8月26日
久しぶりにブログに向かいます〜〜。
高校野球、たび重なる台風の接近等、話題には事欠かないのですが、パソコンに足が進みませんでした。
猛暑による夏バテかなぁ〜〜。


我が家の田んぼの稲です。
お米が顔を出し始めました。昨年に比べ1週間ほど早い出穂です。
やはりこの夏の高温が影響しているのでしょうか。周りの田んぼを見てもほぼ稲穂が出揃っています。


我が家の田んぼの住人、アイガモさんも大きくなっていますね。
草取りや虫捕りの仕事を充分にこなしてくれました。アイガモさんの仕事ぶりには今年も大満足です。
今年のアイガモは体全面が真っ黒です。肉食鳥として改良された品種となっているようです。
どおりで短期間で大きくなっているのでしょうね。
過去数年10アール当たり15羽のアイガモを放鳥していましたが、今年は10羽としました。
一羽当たりの田んぼ面積が多くなった分、エサ量が増え大きく成長したのでしょうね。


稲穂が出始めましたので、アイガモさんの田んぼ作業卒業です。
アイガモさんの再就職先は、例年通り隣町のブルーベリー農園です。
早速、新天地へ引越ししてきました。
不慣れの居住区ですが、仲間たちと一緒ですので、とてもリラックスしているようです。
昨年の先輩たちも、同じ農園で働いていますので、温かく迎えてくれることでしょう。
来年以降の後輩たちのためにも、頑張って働いてくださいね〜〜。
帰りは、ちゃっかりブルーベリーの果実をたくさん頂きました。
ありがたい事です。
アイガモさんと農園オーナーに感謝‼️



  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 21:40Comments(0)農作業かもちゃんの様子