2019年05月03日
地域の恒例行事 用水路の清掃
5月3日
平成令和の大型連休も後半に入りました。
もうそろそろ連休疲れが出る頃ではないでしょうか。
連休後半は天気にも恵まれそうです。農家人の私も人並みに連休を楽しみたいですね〜〜。
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](//img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_730.jpeg)
我が地域の用水路です。
この一年、用水路の歴史を聴き取りしたところ、1780年頃の完成だと分かりました。
240年の歴史があります。
今日5月3日は、毎年恒例の用水路の大掃除です。
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](//img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_731.jpeg)
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](//img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_732.jpeg)
この用水路は、水道設備が整備されるまでは、地域住民の生活用水であり、灌漑用水でもあったのです。
ですから、用水路の清掃は地域住民総出の作業となります。
今日も200名近い方が参加されていましたよ。
地域を離れた方たちも、この日は帰って来られて大掃除に精出しておられました。
写真下は、3世代の家族で、和気藹々として清掃作業を楽しんでいましたよ。
200年続く地域の共同作業です。
素晴らしい地域の文化財ですね〜〜。
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](//img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_733.jpeg)
作業開始して1時間半で用水路の清掃作業が終わりました。
綺麗な用水路が復活しましたよ。
作業者の心もクリーンになったんじゃないかなぁ〜〜。
この地域では、用水路の清掃作業が終わると、そろそろ田んぼの準備にかかります。
私は既に終えていますが・・・・・・。
今日は心地よい疲れが出ています。
今から、ゆっくりお風呂に浸かり、疲れを癒しま~す。
平成令和の大型連休も後半に入りました。
もうそろそろ連休疲れが出る頃ではないでしょうか。
連休後半は天気にも恵まれそうです。農家人の私も人並みに連休を楽しみたいですね〜〜。
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_730.jpeg)
我が地域の用水路です。
この一年、用水路の歴史を聴き取りしたところ、1780年頃の完成だと分かりました。
240年の歴史があります。
今日5月3日は、毎年恒例の用水路の大掃除です。
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_731.jpeg)
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_732.jpeg)
この用水路は、水道設備が整備されるまでは、地域住民の生活用水であり、灌漑用水でもあったのです。
ですから、用水路の清掃は地域住民総出の作業となります。
今日も200名近い方が参加されていましたよ。
地域を離れた方たちも、この日は帰って来られて大掃除に精出しておられました。
写真下は、3世代の家族で、和気藹々として清掃作業を楽しんでいましたよ。
200年続く地域の共同作業です。
素晴らしい地域の文化財ですね〜〜。
![地域の恒例行事 用水路の清掃 地域の恒例行事 用水路の清掃](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_733.jpeg)
作業開始して1時間半で用水路の清掃作業が終わりました。
綺麗な用水路が復活しましたよ。
作業者の心もクリーンになったんじゃないかなぁ〜〜。
この地域では、用水路の清掃作業が終わると、そろそろ田んぼの準備にかかります。
私は既に終えていますが・・・・・・。
今日は心地よい疲れが出ています。
今から、ゆっくりお風呂に浸かり、疲れを癒しま~す。
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:11│Comments(0)
│催し物