2014年05月24日
鹿児島市内での販売
5月24日
熱いですね・・・。夜8時でも室内温度26℃、日中はさらに高い気温だったんでしょうね。
夏野菜というば、モロヘイヤ。栄養分豊富、夏ばてに最適などと言われていますが・・・・。そこで、またまた「森の学校」のT先生から頂いたモロヘイヤのタネを思い出し、挑戦することにしました。
![鹿児島市内での販売 鹿児島市内での販売](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%92%AD%E7%A8%AE.JPG)
5月22日、ポットのサイズ、色、様々ですが14個かき集めました。モロヘイヤのタネは小さいですね。1mmに満たない大きさで一粒づつ手に取るのは大変です。1ポットに3粒1cmの深さに植えました。
今、我が家のポット育苗は、トマト、ナス、オクラ、モロヘイヤの4種類となりました。毎日、育苗ポットを見るのが楽しみですね。毎朝、芽が出ますように・・・、元気に成長しますように・・・と声をかけています。
![鹿児島市内での販売 鹿児島市内での販売](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%81%84%E3%81%A5%E3%82%8D%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%89%80.JPG)
高校時代の友人が、山形屋百貨店の近くで農産物の販売所を開設しています。湧水町や霧島山系周辺の農家で生産された朝採れ野菜を主体に、近辺の主婦層向けに販売しているとのことです。先日、高校のクラス同窓会で40数年ぶりに再会し、昔を懐かしみ話しているときに話題になり、私の野菜も並べて見ることになりました。
![鹿児島市内での販売 鹿児島市内での販売](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%81%84%E3%81%A5%E3%82%8D%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9.JPG)
「スナックえんどう」 これが今回持ち込んだ野菜です。ポップも手作り、霧島の山里の販売所を思い浮かべるような雰囲気の店構えです。友人の心温まる会話も魅力であり、年配の方々の固定客が増えてきているようです。
私が作った野菜が、天文館の一角で売れようとは・・・・。まるで夢のようです。しっかり美味しい野菜作りに取組んでいかなくちゃ・・・・と考える次第です。
熱いですね・・・。夜8時でも室内温度26℃、日中はさらに高い気温だったんでしょうね。
夏野菜というば、モロヘイヤ。栄養分豊富、夏ばてに最適などと言われていますが・・・・。そこで、またまた「森の学校」のT先生から頂いたモロヘイヤのタネを思い出し、挑戦することにしました。
5月22日、ポットのサイズ、色、様々ですが14個かき集めました。モロヘイヤのタネは小さいですね。1mmに満たない大きさで一粒づつ手に取るのは大変です。1ポットに3粒1cmの深さに植えました。
今、我が家のポット育苗は、トマト、ナス、オクラ、モロヘイヤの4種類となりました。毎日、育苗ポットを見るのが楽しみですね。毎朝、芽が出ますように・・・、元気に成長しますように・・・と声をかけています。
高校時代の友人が、山形屋百貨店の近くで農産物の販売所を開設しています。湧水町や霧島山系周辺の農家で生産された朝採れ野菜を主体に、近辺の主婦層向けに販売しているとのことです。先日、高校のクラス同窓会で40数年ぶりに再会し、昔を懐かしみ話しているときに話題になり、私の野菜も並べて見ることになりました。
「スナックえんどう」 これが今回持ち込んだ野菜です。ポップも手作り、霧島の山里の販売所を思い浮かべるような雰囲気の店構えです。友人の心温まる会話も魅力であり、年配の方々の固定客が増えてきているようです。
私が作った野菜が、天文館の一角で売れようとは・・・・。まるで夢のようです。しっかり美味しい野菜作りに取組んでいかなくちゃ・・・・と考える次第です。
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 21:59│Comments(0)
│農作業