QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2014年07月09日

台風対策2日目

7月9日
 沖縄を襲った台風8号は、東シナ海を北上して、九州の西側で直角に曲がり、鹿児島を直撃しそうです。
我が家の畑には、まだ小さい苗もの(キューリ、トマト)があります。茎がか細く、少しの風でも折れそうです。
やっぱし、支えをして台風から守ってあげなくちゃということで、小雨の中、台風対策に取り掛かりました。

台風対策2日目
 トマトの苗です。
市販のポールは、昨日のオクラの苗の支柱で全部使い切っていましたので、急遽、竹で代用品を作りました。竹は、我が家の畑のすぐ近くに、無尽蔵にありますので、早速50cm程の長さの棒を60本程作りました。

台風対策2日目
 2回目にタネを播いたキュウリの苗です。まだ10~15cmの草丈です。今、風に揺られると根がやられてしまいそうです。竹に縛り付けるのは可愛そうですが、止む無く固定することにしました。


台風対策2日目
 2回目に播種したとうもろこしです。こちらは、とうもろこしの畝に沿って、木の杭を4本打ち込み、それにロープを張ってとうもろこしの茎を挟んで支えることにしました。



 これで、どうにか作物の台風対策は、一通り終りました。
 ひょっとしたら、凄い台風がきて苗を根こそぎ吹き飛ばすかも知れませんが、今出来ることは、やり終えました。
 神様、仏様、台風様、災害が無いようにお願い致します。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 14:21│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
台風対策2日目
    コメント(0)