QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2014年10月10日

じゃが芋の作付け

10月10日
 50年前の東京オリンピックの開催日の日です。
その日も、天気は快晴でしたね。
朝の空気は、すがすがしくものすごく気持ち良いものです。
 でも、少し風の勢いを感じます。今年最大の台風19号の余波かな・・・?

じゃが芋の作付け
 昨日のじゃが芋作付け風景です。
秋にじゃが芋を作付けするのは、我が地域では珍しく、近隣の農家人は、「霜にやられるよ」と冷ややかな眼で見ています。実は、昨年「森の学校」の」校長先生から教わり、試してみました。結果は、十分成長してくれ、12月上旬より収穫出来ました。また、そのまま収穫せず土地の中に置いていた物も、2月までは収穫出来ました。

じゃが芋の作付け
 今年は、作付けが昨年より10日ほど遅れました。
この夏収穫したじゃが芋を、大きいものは三分割して種いもとしました。
果たして上手く成長してくれるか心配ですが、失敗を怖れず、楽しんで見守る事にしましょう。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 10:10│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
じゃが芋の作付け
    コメント(0)