2014年10月11日
もち米の架け干し
10月11日
世間は三連休の初日、行楽シーズンたけなわですね。
でも、我が家は農作業が待っています。
先日、もち米の刈り取りだけして、田んぼに伏せていた稲穂を、台風が来る前に架け干しすることにしました。
![もち米の架け干し もち米の架け干し](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E6%9E%B6%E3%81%91%E5%B9%B2%E3%81%97sk1k.JPG)
架け干しの架台作りは、一人では大変なので、助っ人を頼みました。近くのガソリンスタンド経営者の変な外人さんです。彼は、我が地域の住民をいろいろ手伝いすることで、地域に馴染もうとしています。非常に好奇心旺盛で、どんな作業にもチャレンジしています。
![もち米の架け干し もち米の架け干し](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E6%9E%B6%E3%81%91%E5%B9%B2%E3%81%97sk3k.JPG)
![もち米の架け干し もち米の架け干し](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E6%9E%B6%E3%81%91%E5%B9%B2%E3%81%97sk4k.JPG)
家族や孫娘も手伝い?に来てくれました。猫の手も欲しいこの時期、とても助かりますね・・・・?
実は、この子どもの両親が、小さな時期からいろいろな原体験をさせようとしているようです。
そういえば、自分達も幼い時期から、農繁期になると田んぼに連れ出されたものでした。そのお蔭で、体験を通じ自然の営みを学んだんだなあ~ と思うしだいです。
人手が多かったためか、架け干しの作業は、あっという間に終了しました。
ただ、台風19号が我が地方を直撃しそうです。風が強く、強風域も相当大きいものです。その上、速度が遅いと来ています。
最悪の状態にならなければいいのですが。
世間は三連休の初日、行楽シーズンたけなわですね。
でも、我が家は農作業が待っています。
先日、もち米の刈り取りだけして、田んぼに伏せていた稲穂を、台風が来る前に架け干しすることにしました。
架け干しの架台作りは、一人では大変なので、助っ人を頼みました。近くのガソリンスタンド経営者の変な外人さんです。彼は、我が地域の住民をいろいろ手伝いすることで、地域に馴染もうとしています。非常に好奇心旺盛で、どんな作業にもチャレンジしています。
家族や孫娘も手伝い?に来てくれました。猫の手も欲しいこの時期、とても助かりますね・・・・?
実は、この子どもの両親が、小さな時期からいろいろな原体験をさせようとしているようです。
そういえば、自分達も幼い時期から、農繁期になると田んぼに連れ出されたものでした。そのお蔭で、体験を通じ自然の営みを学んだんだなあ~ と思うしだいです。
人手が多かったためか、架け干しの作業は、あっという間に終了しました。
ただ、台風19号が我が地方を直撃しそうです。風が強く、強風域も相当大きいものです。その上、速度が遅いと来ています。
最悪の状態にならなければいいのですが。