QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2014年10月11日

もち米の架け干し

10月11日
 世間は三連休の初日、行楽シーズンたけなわですね。
でも、我が家は農作業が待っています。
 先日、もち米の刈り取りだけして、田んぼに伏せていた稲穂を、台風が来る前に架け干しすることにしました。

もち米の架け干し
 架け干しの架台作りは、一人では大変なので、助っ人を頼みました。近くのガソリンスタンド経営者の変な外人さんです。彼は、我が地域の住民をいろいろ手伝いすることで、地域に馴染もうとしています。非常に好奇心旺盛で、どんな作業にもチャレンジしています。
もち米の架け干し
もち米の架け干し
 家族や孫娘も手伝い?に来てくれました。猫の手も欲しいこの時期、とても助かりますね・・・・?
実は、この子どもの両親が、小さな時期からいろいろな原体験をさせようとしているようです。
 そういえば、自分達も幼い時期から、農繁期になると田んぼに連れ出されたものでした。そのお蔭で、体験を通じ自然の営みを学んだんだなあ~  と思うしだいです。
 人手が多かったためか、架け干しの作業は、あっという間に終了しました。
 ただ、台風19号が我が地方を直撃しそうです。風が強く、強風域も相当大きいものです。その上、速度が遅いと来ています。
 最悪の状態にならなければいいのですが。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 17:41│Comments(0)農作業本日の来訪者
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もち米の架け干し
    コメント(0)