QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年03月14日

育苗室完成

3月14日
 世間では、ホワイトデー。
でも、この年になると全く関係のない日となりました。
 本日、いつもは寒い我が家の居間で、19度の気温を示していました。日中は半袖で過ごすことが出来ました。

育苗室完成
 簡易な育苗室が完成しました。二重に透明フィルムを張りつけ、室内の温度が高く保たれるよう工夫しました。
材料費は、木材代として400円程度、透明フィルムは我が家の倉庫に眠っていたものを使いました。
大きさは、縦130cm、横110cm、高さ40cmとしました。

育苗室完成
 育苗用の容器が6箱入れる広さです。
ここで、育苗ポット200個以上管理できます。我が家の畑の広さから考えて、これ位育苗出来れば十分です。
また、高さを40cmにしましたが、苗が40cm程度になれば当然畑に定植する時期ですので、差し支えありません。

育苗室完成
 簡易な育苗室は、組立式としました。
我が家の庭で、育苗管理しますので、育苗室を使わない時期は、収納場所を取らない様にする必要がありました。
これで、上さんから ”邪魔だ、邪魔だ” と苦情を聞かなくて済みます。
 昨日のテレビで、人間は想像することが出来る動物である・・・・とかなんとか言っていましたが、想像するために頭を使わなければなりませんね。
 これで、育苗時期の温度を確保できそうです。
上手く行くかな・・・・・・・?

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 17:51│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
育苗室完成
    コメント(0)