QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年04月30日

キューリの支柱立て

4月30日
 4月下旬、今年も早や4か月過ぎました。
今朝方、雷を伴った本格的な雨が降りました。
大隅地方の一部では、記録的な大雨になった所もあったそうです。時間当たりの雨量が140mmとか・・・・、ちょっと見当がつきませんね。

キューリの支柱立て
 畑に定植してから8日目を迎えたキューリです。
ずいぶん大きくなりました。本葉も5葉を数え、そろそろ支柱を求めているのではないかと思います。
そこで、本日の作業は、雨の合間を見て、支柱を立てることにしました。支柱は、昨年のキューリに用いた支柱を再利用しました。
再利用した支柱は、畑の近くの土手に生育している女竹(メダケ)です。無尽蔵にありますので、無償で手に入りました。

キューリの支柱立て
 21株のキューリの苗は今のところ順調に成長しています。
支柱は50cm程度ですので、しばらくは支柱に寄り添って大きくなって貰いたいですね。
1,2週間の内に、キューリを這わせるネットを設置しようと考えているところです。
 隣の畝には、同じキューリのタネを直播きしました。

キューリの支柱立て
 キューリのタネマキは、久しぶりに家族が手伝ってくれました。
左の写真は、27日に種まきした時のものです。
事前に、自家製堆肥を施し、黒マルチしていた畝に、一穴に2粒のタネを5mm程度の深さに埋めていきました。
この畝の株間は50cmとしました。
 今日の大雨で、畝の表面が流され、種がむき出しにならないか、ちょっと心配ですが、無事発芽することを祈ることにしましょう。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 23:38│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キューリの支柱立て
    コメント(0)