QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年05月12日

台風一過後の農作業

5月12日
 台風6号の影響で、朝方から雨となっています。
テレビでは、この時期の台風の災害について、大々的に報道しています。
 災害の無いことをお祈りしましょう。

台風一過後の農作業
 夕方には、台風が通り過ぎて、台風一過のきれいな青空が見えてきました。 
写真は、夕方6時30分頃の桜島上空です。今年542回目の噴火です。噴煙は北西の風にのり、垂水方面へ流れているようです。
この風は、大陸の冷たい空気を持ち込んだようです。少し肌寒くなって来ました。

台風一過後の農作業
 午後から雨が止みましたので、昨日に続いて、畑の第2区の野菜植え付けを行ないました。
ここの区域は、葉物を植えます。まず、大葉(青じそ)です。
 昨年2,3本植えていた大葉のタネが、畑のあちこちで発芽していましたので、これを移植しました。
苗の大きさは、大小様々ですが、無事根付いて貰いたいものです。

台風一過後の農作業
 平畝の1列目に、モロヘイヤのタネを播きました。昨年の春に、「財部 森の学校」のT先生から頂いていたものです。
株間30cmで深さ数ミリ程度と浅植えしました。今朝方の雨で畑は十分に水分を含んでいますので、発芽条件は良好、無事発芽して下さいね・・・。
 畑の残りの第3区には、豆類(落花生、大豆)を植える予定です。
露地植えになりますので、外気温が上がる5月下旬頃に播種します。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:43│Comments(0)農作業自然環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
台風一過後の農作業
    コメント(0)