2015年08月23日
田んぼ観察
8月20日
子供達の夏休みもあと10日程度となりました。
夏休みの宿題 もう終ったかな・・・・・・・。今、汗かきながら頑張っているのでしょうね。
我が輩には、夏休みがありません。毎日が仕事で、毎日が休みみたいなものです。
本日、久し振りに孫娘が、我が輩の田んぼのチェックに来ました。

早速、田んぼに出向き、合鴨さんにエサやりです。
幼い子どもには、いろんな疑問がわくらしいです。
「どうして、田んぼに合鴨さんいるの?」
「田んぼの虫と草をとってもらっているんだよ。」
等と、楽しい会話が永遠と続いていきます。

「虫と草取りの仕事のお礼に、美味しい食べ物を、合鴨さんにお返ししているんだよ。」
と言うと、
「合鴨さん、トウモロコシが大好きなんだ・・。私も大好きだよ。」
と、たわいない会話が弾みます。
それにしても、観察力がすご~~~~い。

隣の田んぼと見比べてみました。
ネットのある方が我が家の田んぼです。合鴨さんに草取ってもらっていますので、田んぼの中に草が見当たりませんね。
「草がないから、美味しいお米がたくさんとれるのだよ。」と、教えてやると、
孫娘は、分かったのかどうか・・・・・ 「ふ~ん~~。」と、声を返してきました。

田んぼをよ~く観察してみると、ところどころに稲穂が出始めていました。
毎年、お盆が過ぎた頃、穂が出てきます。田植えしてから70日目になりますね。
親戚の農家人が、
「穂が出て二十日、出揃って二十日」と、ことわざみたいなことを言っています。
稲穂が出始めてから20日で穂が出揃い、穂が出揃ってから20日で収穫時期を迎えるとの事らしいです。
我が家の稲刈りは、例年通り10月始めになりそうです。
台風さん、稲刈りが終るまでは、遊びに来ないで下さ~~い。
子供達の夏休みもあと10日程度となりました。
夏休みの宿題 もう終ったかな・・・・・・・。今、汗かきながら頑張っているのでしょうね。
我が輩には、夏休みがありません。毎日が仕事で、毎日が休みみたいなものです。
本日、久し振りに孫娘が、我が輩の田んぼのチェックに来ました。

早速、田んぼに出向き、合鴨さんにエサやりです。
幼い子どもには、いろんな疑問がわくらしいです。
「どうして、田んぼに合鴨さんいるの?」
「田んぼの虫と草をとってもらっているんだよ。」
等と、楽しい会話が永遠と続いていきます。

「虫と草取りの仕事のお礼に、美味しい食べ物を、合鴨さんにお返ししているんだよ。」
と言うと、
「合鴨さん、トウモロコシが大好きなんだ・・。私も大好きだよ。」
と、たわいない会話が弾みます。
それにしても、観察力がすご~~~~い。

隣の田んぼと見比べてみました。
ネットのある方が我が家の田んぼです。合鴨さんに草取ってもらっていますので、田んぼの中に草が見当たりませんね。
「草がないから、美味しいお米がたくさんとれるのだよ。」と、教えてやると、
孫娘は、分かったのかどうか・・・・・ 「ふ~ん~~。」と、声を返してきました。

田んぼをよ~く観察してみると、ところどころに稲穂が出始めていました。
毎年、お盆が過ぎた頃、穂が出てきます。田植えしてから70日目になりますね。
親戚の農家人が、
「穂が出て二十日、出揃って二十日」と、ことわざみたいなことを言っています。
稲穂が出始めてから20日で穂が出揃い、穂が出揃ってから20日で収穫時期を迎えるとの事らしいです。
我が家の稲刈りは、例年通り10月始めになりそうです。
台風さん、稲刈りが終るまでは、遊びに来ないで下さ~~い。