QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年08月25日

台風一過

8月25日
 台風15号、大接近!!
久し振りに、強力な台風の風を感じたような気がします。
鹿児島市内の我が家の近隣でも、屋根瓦が十数枚飛んでいるところが二ヶ所ありました。

台風一過
台風一過
 我が家の畑の第3区の大豆と第4区のピーマンです。
草丈が低く、風の影響は受けにくいと考え、台風対策は取っていませんでした。
でも、案の定すべて倒れてしまいました。
 台風対策をした作物は、まったく風の被害を受けていません。
 備えあれば憂いなし!!
台風対策は、憂いを感じるものは、すべて実行すべきですね。 
 反省!!!!
近隣の老農夫が、我が家の畑のある場所は、いつもは風が当たりにくい地形なのだが、今回の風は、山に当たった強い風が舞い降りてきたようだと分析していました。
 その老農夫も、我が家の畑の隣で、ミニハウスが壊されていました。

台風一過
 畑の倒れた作物は、早速、支柱やヒモを使って、立ち上げていきました。
こういう作業は、一人より複数いた方が仕事がはかどり易いと思い、うちの上さんを、昼飯のラーメンを奢る条件で連れ出してきました。
 一時間ほどで、台風の後片付けが終りましたが、上さんは、ものすごく疲れたと嘆いていました。

台風一過
 田んぼは、すべて風の被害は受けていません。
カモさんも心配でしたが、何事も無かったような感じで、田んぼの中で遊んでいました。
 これから、秋の台風シーズンを迎えますが、稲や野菜たちが、無事収穫出来ることをお祈りしたいと思います。
万の神様、私達の大事な農作物を、しっかりお守り下さるよう、お願い致します!。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:15│Comments(0)農作業自然環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
台風一過
    コメント(0)