QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年09月25日

夏野菜の片付け

9月25日
 世間で言う「シルバーウィーク」が、我が輩にとっては、いつもとまったく変りなく過ぎていきました。
 ここ数日体調が少し思わしくありません。
お彼岸前の日中、田んぼの稗取りをしていましたが、熱中症気味で体力が少し衰えてきたのでしょうか。
 今朝は、少し気力が出てきましたので、1週間ぶりに畑に来ました。

夏野菜の片付け
 夏野菜のモロヘイヤが、花芽を出し始めました。
この植物は、日照時間が短くなり始めると、花芽が出来てきて、子孫を残すために実を付けます。この実は毒性がありますので、収穫時期の終わりと、判断しています。
 ということで、本日、最後の収穫をして、撤去することにしました。

夏野菜の片付け
夏野菜の片付け
 モロヘイヤの隣の第3区の大豆です。
枝豆として食べられる状態までに成長しているように見えますね・・・・。
でも、枝豆の鞘を手で触ってみると、まだ実が成熟している感じがありません。
 我が家の大豆は生長が遅いのかな・・・・。と、近隣の大豆畑を観察してみると、どの畑の大豆も、まだまだ実が入っている状態ではありません。 ちょっと、ほっとしました・・・・。
 当初の予定では、10月中旬の収穫を考えていましたので、今しばらく成長を見守りたいと思います。

夏野菜の片付け
 同じく第3区に植えた落花生(おおまさり)です。
こちらも大きく成長してくれています。収穫時期は、花が咲き始めて80日と聞いていましたので、9月下旬から10月初旬くらいかな・・・。
でも、この落花生の栽培の師匠であるT氏のブログに、収穫の記事がまったく投稿されていません。
師匠の落花生の種まきは、我が輩より早かったので、師匠の収穫を待って、こちらは収穫し始めようと考えているのですが・・・・。



同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:16│Comments(1)農作業
この記事へのコメント
お久しぶりです!
体調がよくないとのことで心配です。
ここのところ涼しくなったと思ったら蒸し暑くなったり…妙な天気でしたもんね(>_<)
無理をせず、休めるときは休んでください(^_^)

落花生ですが、収穫開始しました!
私のは管理が行き届かず草畑と化してますが、なんとか実が入ってます。(笑)

3粒ぞろいが多いといいですね!(^◇^)
楽しみにしています!
Posted by T氏 at 2015年09月26日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏野菜の片付け
    コメント(1)