QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年11月01日

大根の成育状況

11月1日
 とうとう11月に入りました。
あと2ヶ月で、また一つ年をとります。我が身も、いつの間にか高齢者の域に近づいて来ました。
 本日は計量記念日、計量制度の普及や計量意識の向上を計るためらしいです。
経済活動における取引きの基本は、まずは計量ですよね。
 昨今、いろいろなデータの改ざんが報道されていますが、信用が一気に失墜しましたね。

大根の成育状況
 我が家の畑の第一区の様子を報告しま~~す。
9月下旬にタネを播いた大根です。5週間を経過していますが、大きくなってくれました。
まだ、みずみずしい白い肌は見えませんが、元気に成長してくれています。
 そろそろ間引きしなければなりませんね・・・。

大根の成育状況
 こちらは10月10日にタネ播きした大根の苗です。
まだ苗が小さいですね~~。
10月は、まったくと言うほど雨が降りませんでした。2,3日おきに水撒きしたのですが、発芽も遅く、成長が遅れているようです。
やはり、野菜の生長には、土壌、水、温度が必要なんですね。

大根の成育状況
 この畝は、10月20日に大根のタネ播きをしたところです。
ここも水不足で、発芽が遅く、我が輩は、諦めかけていたところでした。
一昨日の雨で十分な水が補給されて、ようやく大根のタネの芽が顔を出してくれました。
ここのタネ播きは、久し振りに帰省した弟夫婦が手伝ってくれたものです。
無事発芽してくれて、ほっと しているところで~~す。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 16:04│Comments(1)農作業
この記事へのコメント
お世話になります、大根楽しみですね
以前、田んぼのことでいろいろ教えていただいたものです。田んぼの話題がないので、こちらでお礼をさせていただきます。今年の収穫は、1反35kgモミで17俵とれました、いろいろとありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします
Posted by nisimura at 2015年11月02日 06:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大根の成育状況
    コメント(1)