QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年12月18日

イスの製作

12月18日
今年もあと2週間を残すのみとなりました。
やっと、冬らしい気候になりましたね〜〜。 あまりの寒さに、朝布団から出ることが出来ませんでした。
布団から飛び出したのは、太陽の陽射しが暖かくなってきた9時過ぎでした。
農家人は、こんな寒い日は、野外作業お休みです。

イスの製作
我が家の物置に、端材がこんなに有りました。
本日は、DIYに挑戦します。
子ども用のイスです。孫娘用です。二人目の孫が、テーブルで食事とるようになり、上の子のイスを取られてしまいました。
自分のイスが欲しい‼️ という孫のために挑戦しま〜〜す。

イスの製作
設計図は、頭のなかに有ります。
先ずは、端材を採寸し、鉛筆で印をつけていきます。
そして、ノコギリで切り口の角度が直角になるように、慎重に切っていきます。
採寸と切断が、DIYの最大のポイントですね〜。

イスの製作
さあ〜、今度は組み立てにはいります。
まず、イスの両サイドの枠を左右対象になるように組み立てます。
木工ボンドで接着し、ボンドが乾いてから、電動ドリルを用いて木ネジでさらに固定していきます。

イスの製作
木材の表面を、紙ヤスリでキレイに仕上げていきます。
写真は、完成品で〜〜す。
子どもへの安全性を考え、塗装はしません。
さて、孫娘が喜んで座ってくれるかな……⁉️
たのしみ、楽しみですね〜〜。



同じカテゴリー(催し物)の記事画像
地域の恒例行事 用水路の清掃
田んぼに緑肥を鋤き込みます
用水路の清掃
平成30年の川辺二日市
ピーナッツ豆腐を作りました。
柚子胡椒作りの挑戦
同じカテゴリー(催し物)の記事
 地域の恒例行事 用水路の清掃 (2019-05-03 22:11)
 田んぼに緑肥を鋤き込みます (2019-03-16 23:46)
 用水路の清掃 (2018-05-03 21:33)
 平成30年の川辺二日市 (2018-02-04 17:11)
 ピーナッツ豆腐を作りました。 (2017-10-15 12:31)
 柚子胡椒作りの挑戦 (2017-10-13 21:44)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 23:41│Comments(1)催し物
この記事へのコメント
丈夫そうな椅子が出来ましたね〜お孫さんもきっと喜ぶことでしょう
Posted by はるみん at 2015年12月19日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イスの製作
    コメント(1)