QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年01月28日

山里の残雪

1月28日
 年が明けて一ヶ月になろうとしています。
今回の大雪、その後の寒波で、西日本の到る所で水道管の破裂し、飲料水が供給できない地域が出ているようですね・・・。
我が地区の近辺でも、給水車が出動して水を配給します・・・等放送されています。
 一方、政界でも大きな事変がおきているようで、一日中テレビで政治家とお金の問題の話題が流れています。

山里の残雪
 我が家のクヌギの山です。
シイタケ採りに出向いてきました。大雪が降って4日目ですが、まだ10cm程度の雪が残っています。
主要道路は、殆ど雪はありませんので、交通面は回復しているのですが・・・・。
 しかし、一歩山里に入ると、まだまだ雪は残っていますよ。

山里の残雪
 我が冬野菜たちの畑です。
ここもまだ雪が溶けきれず残っています。
ここら辺りも、20cm以上の積雪があったらしいです。野菜たち大丈夫だったかな・・・・・。
 畑の手前は、大根、ゴボウ、ニンジンの根物の野菜ですので、積雪の影響は無いようです。

山里の残雪
山里の残雪
 収穫時期を迎えたスティックブロッコリーです。
葉っぱが大きく成長していましたので、その葉に雪が降り積もり、雪の重さで葉が折れてしまっています。
ほぼすべてのブロッコリーが同様な被害を受けています。
 残念です・・・・・・。
でも、新芽はしっかり残っていますので、しばらくしたら回復してくれるのではないかな・・・と期待しているところです。
 取り敢えず、大雪の被害はあったものの、大打撃ではなさそうですので、一先ず安心しました。
天候が回復し、雪が溶けたら、冬野菜たちに追肥を施し、また元気になってもらいましょう。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:48│Comments(0)農作業自然環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山里の残雪
    コメント(0)