2016年03月06日
鹿児島マラソン ファンランに参加
3月6日
3月に入り、あっという間にひな祭りも終りました。
昨日から外気温が20度を超え、寒さが遠のいていくような感じがします。
そろそろ農作業に本格的に取組まなければなりませんね・・・・・。
ところで、鹿児島市内で本格的なマラソンが初めて開催されました。
長男が8.5kmコースに参加する予定でしたが、かなりの腰痛で、ドクターストップがかかり、急遽代走することになりました。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_083952.jpg)
今にも雨が降りそうな天気でしたが、8時30分にスタートの号砲が鳴りました。
フルマラソンに一万人、ファンランに二千名が参加するシティマラソンです。
我が輩は後方からのスタートとなり、スタート地点に着くまで15分を要しました。
最初のうちはゆったりとした走りになりました。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_090243.jpg)
3km地点の与次郎ヶ浜です。
まだまだ大集団の移動行動です。
走りのペースは、時速8km程度です。
我が輩にとっては、かなりのスローペースなのですが、あまりの人の多さにマイペースで走れません。 とほほ・・・・。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_093248.jpg)
ゴール前1.5kmの地点です。
鹿児島マラソンの特徴は、走者を桜島が何処でも応援してくれることです。
人の流れが少し途切れてきましたので、コース誘導係りの方にお願いして、しっかり鹿児島マラソン参加の証拠写真を撮りました。
まだ余裕の走りです。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_094739_1.jpg)
ファンランのフィニッシュ地点の山形屋前です。
無事 完走しました。タイムは1時間弱掛かりました。
でも、沿道からの応援の声がうれし~~いですね。
特に、知り合いからの「頑張れ!」の声は、とても励みになりました。
走り終わった後は、フルマラソンの方々の沿道からの応援をしました。
今度は、疲れている走者を励ますためです。
一万二千人の鹿児島マラソン参加者の方々は、無事完走されたでしょうか・・・?
また、鹿児島の風景や沿道の応援の声を楽しめたでしょうか・・・?
恒例の鹿児島市の行事として定着するといいですね・・・・。
3月に入り、あっという間にひな祭りも終りました。
昨日から外気温が20度を超え、寒さが遠のいていくような感じがします。
そろそろ農作業に本格的に取組まなければなりませんね・・・・・。
ところで、鹿児島市内で本格的なマラソンが初めて開催されました。
長男が8.5kmコースに参加する予定でしたが、かなりの腰痛で、ドクターストップがかかり、急遽代走することになりました。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_083952.jpg)
今にも雨が降りそうな天気でしたが、8時30分にスタートの号砲が鳴りました。
フルマラソンに一万人、ファンランに二千名が参加するシティマラソンです。
我が輩は後方からのスタートとなり、スタート地点に着くまで15分を要しました。
最初のうちはゆったりとした走りになりました。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_090243.jpg)
3km地点の与次郎ヶ浜です。
まだまだ大集団の移動行動です。
走りのペースは、時速8km程度です。
我が輩にとっては、かなりのスローペースなのですが、あまりの人の多さにマイペースで走れません。 とほほ・・・・。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_093248.jpg)
ゴール前1.5kmの地点です。
鹿児島マラソンの特徴は、走者を桜島が何処でも応援してくれることです。
人の流れが少し途切れてきましたので、コース誘導係りの方にお願いして、しっかり鹿児島マラソン参加の証拠写真を撮りました。
まだ余裕の走りです。
![鹿児島マラソン ファンランに参加 鹿児島マラソン ファンランに参加](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20160306_094739_1.jpg)
ファンランのフィニッシュ地点の山形屋前です。
無事 完走しました。タイムは1時間弱掛かりました。
でも、沿道からの応援の声がうれし~~いですね。
特に、知り合いからの「頑張れ!」の声は、とても励みになりました。
走り終わった後は、フルマラソンの方々の沿道からの応援をしました。
今度は、疲れている走者を励ますためです。
一万二千人の鹿児島マラソン参加者の方々は、無事完走されたでしょうか・・・?
また、鹿児島の風景や沿道の応援の声を楽しめたでしょうか・・・?
恒例の鹿児島市の行事として定着するといいですね・・・・。
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:45│Comments(0)
│催し物