QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年04月02日

シイタケ駒打ち終了

4月2日
昨日から新年度ですね〜〜。
でも、農業には年度の区切りはありません。我が輩の農業はエンドレスです。とほほ・・・・。
今日は、国際こどもの本の日だそうです。童話作家アンデルセンの生まれた日なんですね。

シイタケ駒打ち終了
気持ちイイ春の1日となりました。
クヌギ山に、シイタケ原木への駒打ちに出向きました。
初日の駒打ちをした3月17日から、もう3週間経っています。本日は最後の駒打ちになりそうです。
写真は、栗の木です。先日新種の栗を接ぎ木した時、切り倒したものですが、シイタケの原木にならないかな試してみます。

シイタケ駒打ち終了
こちらはクヌギの木です。
木肌の模様が違いますね。でも、クヌギも栗も同じブナ科の木ですので、シイタケが出来るかもしれません。
ということで、栗の木の原木6本に駒打ちしました。
果たして、シイタケが出来るでしょうか? 結果は、来年の秋明らかになります。

シイタケ駒打ち終了
駒打ち、終了しました。
駒数800個、原木40本程になりました。
この後、原木に直射日光が当たらないように覆いをして、2~3ヶ月このまま放置します。シイタケの菌が万遍なく行き渡るようにするためです。
これで、今年のシイタケの原木作りの作業は、すべて終了しました。



同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 14:36│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
シイタケ駒打ち終了
    コメント(0)