QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年05月04日

みどりの日

5月4日
昨日の雨と一転して太陽の日差しが眩しい1日となりました。
近くの山々は淡い緑色になって、まさに緑の季節ですね〜〜。
全国的によい天気に恵まれたようですね。25度、30度の夏日や真夏日になった所もあったようです。

みどりの日
育苗中のトマトの苗です。種まき後2ヶ月経っています。
大きくなりました。草丈は30cm程度です。
そろそろ畑に定植しなければなりませんね〜。
畑の方は、すでに耕運作業は済んでおり、いつでも定植できる状態です。天候を見ながら作業計画を立てましょう。

みどりの日
みどりの日
こちらは、トマトと同じ頃に種まいたナスとオクラの苗です。
ナスの草丈は10~15cmとなりました。本葉も4~5枚ほどに成長しています。
予定通り5月中には畑に定植出来そうです。
下の写真はオクラの苗です。茎が赤っぽい方が赤オクラです。左側は丸オクラの苗です。
オクラの成長は遅いですね。2ヶ月経って ようやく本葉が出てき始めました。
計画では、5月末までには畑に定植する予定なのですが、大丈夫かなぁ〜〜。

みどりの日
今日はみどりの日でしたよね〜〜。
みどりの日にふさわしい行動でもやりましょうか。
ということで、種まいて1ヶ月経ったマリーゴールドの苗の鉢上げをしま〜す。
マリーゴールドの苗はようやく本葉が出てきた状態です。夏花は高い温度が必要なんでしょうね。
花も野菜もこれからドンドン大きくなる絶好の気候になって行きます。
我が家の野菜や花たちも、健やかに大きくなってもらいたいものです。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:37│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
みどりの日
    コメント(0)