QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年05月21日

栗の接ぎ木はどうなってるのかな

5月21日
5月も下旬に入りました。
今日は1日変な天気でした。曇りなのか?桜島の噴火による灰なのか? 日差しが見られませんでした。

栗の接ぎ木はどうなってるのかな
栗の接ぎ木はどうなってるのかな
この春、学生時代の友人から譲ってもらった新種の栗の接ぎ木、見事に新芽が出ました。
新しい葉っぱはきれいな色ですね〜〜。淡い黄緑色をしています。
今回10本ほど接ぎ木しましたが、新芽が出ているのは、写真の二本だけです。
でも、まだ枯れている状態では有りませんので、しばらく様子を見たいと思います。

栗の接ぎ木はどうなってるのかな
写真は、栗の木の大きな幹に接ぎ木したものです。
今回新芽が出たのは、全て枝に接ぎ木したものでした。
実は、友人から接ぎ木を貰った際、小枝に接ぎ木した方が接ぎ易いとアドバイスを受けていました。
林学に長けた友人の言葉通りでした。

栗の接ぎ木はどうなってるのかな
この写真は、クヌギの木に接ぎ木したものです。
新芽が出そうな様子はありませんね〜〜。
今回のチャレンジは失敗だったと諦めましょうか。
でも、いろいろ新たなことに挑戦することは楽しいですね〜〜。
また機会があったらクヌギの木に接ぎ木してみたいと思います。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:23│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
栗の接ぎ木はどうなってるのかな
    コメント(0)