QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年05月25日

大豆の種蒔き

5月25日
昨日は曇り空、夕方から雨になりました。
昨日の週間天気予報では、向こう1週間曇りと雨マークになっていました。
そろそろ梅雨入りかなぁ〜〜。と思いきや、九州南部を一地域として梅雨入りを判断するらしくて、昨日宮崎県の一部で晴れていたので、梅雨入り宣言はなされなかったらしいです。
気象用語もなかなか面白いものがありますね〜。

大豆の種蒔き
第二農場(今年から借用している農場)の大豆を植える予定の畝です。
昨夜の雨で畝の土壌が潤って来ています。種蒔きには好条件ですね〜〜。
天気予報を確認して、昨夜のうちに大豆を水に浸けておきました。水に浸漬することで発芽を促すためです。

大豆の種蒔き
大豆の種は、深さ1cmくらいの穴をあけて蒔きました。
水に浸漬していない大豆の種は、深さ3cmの穴に蒔くと良いと栽培の本には書いてあります。大豆は水分を含むと3倍くらい膨れるそうです。
浅く蒔くとタネが地表に出てくるので、3cmの深さに蒔くのだそうです。
ナルホド……納得ですね〜。

大豆の種蒔き
今回、大豆の種は200株分蒔きました。
2アール程度の広さですので、少し疎く蒔いた感じです。
第一農場には、黒大豆を蒔く予定です。黒大豆でも豆腐が作れるか挑戦してみようと考えている次第です。
取らぬ狸の皮算用にならないと良いのですが……。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 21:31│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大豆の種蒔き
    コメント(0)