QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年05月31日

トマトの誘引

5月31日
5月最後の日となりました。
時の経つのは早いですね〜〜。明日は上半期最後の月に入ります。
梅雨入りはどうなっているのですかね〜〜。向こう1週間晴れマークが付いてますよ。

トマトの誘引
第一農場2区のトマトの苗です。
元気良く育ってますよ。
茎の部分を20cmほど地中に埋める方法で定植しましたが、すべて上手くいきました。
今のところ、この方法は成功してます。あとは、病害虫に対して強くなるのか?、収量はどうか? など結果が楽しみです。

トマトの誘引
トマトの草丈が60cmを超えてきました。
そろそろ支柱が必要です。ということで、本日誘引作業を行ないます。
誘引方法は、昨年実施したヒモで吊り下げる方法を取ります。
まず、畝の両端に杭を打ち込み、その杭の上に細いロープを張ります。

トマトの誘引
さあ〜、トマトを誘引します。
トマトの茎、花芽の付いている上の側枝部分に、麻ヒモで緩く結びます。
そのヒモを上のロープに吊り下げ、トマトを誘引していきます。
トマトが成長するに従い、茎の上部にヒモの結ぶ位置を変えていきます。
この方法だと一つ一つに支柱を立てる必要がなく、手軽に誘引が出来そうです。
あとは美味しいトマトがたくさん出来るといいですね〜〜。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 14:51│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
トマトの誘引
    コメント(0)