QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年07月19日

落花生の開花

7月19日
熱い‼️ 熱い‼️
太陽光線を浴びると、身体が蒸発しそうです。
野外での農作業は出来ません。
クーラーのある部屋に逃げ帰って来ました。
家の中の温度計は35度を示しています。涼しくなるまでゆっくり寝転がることにしましょう。

落花生の開花
我が家の畑の落花生おおまさりです。
黄色い可愛い花が咲き始めました。
落花生おおまさりの栽培は昨年に続き2回目です。

落花生の開花
我が輩は、落花生の種まき時期の地温を上げるため、また栽培中の雑草防止のために黒マルチして栽培しています。
ですから、落花生の花が咲き始めたら、黒マルチを取り外ししなければなりません。
どうしてか? と思われるかも知れませんが、栽培テキストにはそう書いてあります。

落花生の開花
落花生の茎を傷付けないように、黒マルチを取り外しました。
第2農場にも、発芽時にカラスに襲われて生き残った落花生おおまさりが花を咲かせていますので、同じようにマルチを取り外しました。
おおまさりの収穫時期は、花が咲いてから85〜90日頃ですので、10月上旬になりそうです。
楽しみですね〜

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 15:44│Comments(0)農作業自然環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
落花生の開花
    コメント(0)