QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年07月28日

減塩梅干しの土用干し

7月28日
立秋前の土用に入っています。
日中の室温は、今日も32度を超えました。毎日暑苦しいですね〜〜。
今年の土用の丑は、7月30日となっています。ウナギの蒲焼き食べたいですね。

減塩梅干しの土用干し
6月中旬に漬け込んだ減塩タイプの梅です。
赤紫蘇に漬けて1ヶ月経ち、そろそろ土用干しすることにしました。
土用の期間の2~3日晴天が続く日に、天日干しするという話を昔から聞いていました。

減塩梅干しの土用干し
梅の色がキレイなワインレッドに染まっています。
今回熟成気味の梅を使いましたので、柔らかい梅干しになっているようです。
出来上がりが楽しみですね〜〜。

減塩梅干しの土用干し
減塩タイプの梅エキスです。一般に梅酢と呼ばれています。
こちらもキレイな色をしていますよ。
この液体は、いろいろな料理の調味液として使うことが出来るそうです。
そこで、この梅酢も太陽光で紫外線殺菌することにしました。
さてさて、どんな調味液となるのでしょうか〜〜⁉️

同じカテゴリー(催し物)の記事画像
地域の恒例行事 用水路の清掃
田んぼに緑肥を鋤き込みます
用水路の清掃
平成30年の川辺二日市
ピーナッツ豆腐を作りました。
柚子胡椒作りの挑戦
同じカテゴリー(催し物)の記事
 地域の恒例行事 用水路の清掃 (2019-05-03 22:11)
 田んぼに緑肥を鋤き込みます (2019-03-16 23:46)
 用水路の清掃 (2018-05-03 21:33)
 平成30年の川辺二日市 (2018-02-04 17:11)
 ピーナッツ豆腐を作りました。 (2017-10-15 12:31)
 柚子胡椒作りの挑戦 (2017-10-13 21:44)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 19:57│Comments(0)催し物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
減塩梅干しの土用干し
    コメント(0)