QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年07月29日

自家製堆肥小屋作り

7月29日
今日も暑いですね〜〜。
世界中で非常に悲惨な殺傷事件が起きています。
何か人間の命が軽んじられているようで寂しいですね。

自家製堆肥小屋作り
今年から借りている第二農場に、自家製堆肥小屋を作ることにしました。
この農場の北側は、椎木などの原生林となっています。
それで、原生林と第二農場の間の舗装道路に、落ち葉が一年中降り積もっています。
その落ち葉を集めて、自家製堆肥を作り第二農場に施そうと考え、堆肥小屋を作ることにしました。
堆肥小屋の材料は、市販のコンパネを用います。

自家製堆肥小屋作り
材料は、購入した店舗で全て切り込んで貰います。
ですから、堆肥小屋の設計図をしっかり頭の中に描いておかなければなりません。
その後、現場で組み立てていきます。ここでは、電動ドリルが大活躍します。

自家製堆肥小屋作り
堆肥小屋が完成しました。
小屋の真ん中に仕切りをして、二槽にしてあります。
第一農場と同じように一年間ゆっくり分解させ、堆肥を作って行く予定ですので、ニ槽で上手く回転させなければなりません。
さあ〜早速、落ち葉を集めましょうか。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 11:42│Comments(0)農作業催し物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自家製堆肥小屋作り
    コメント(0)