QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年08月21日

スティックブロッコリーの種まき

8月21日
リオオリンピックも、とうとう最終日となりましたね。
選手の皆さん、感動と夢を戴き有り難う御座いました。
これからのさらなる活躍を期待しています。
ところで日本はというと、台風がトリプルで接近しそうです。東日本や北海道では大雨による災害が報道されています。
残暑が厳しいとは言え、もう台風のシーズンなんですね〜〜。

スティックブロッコリーの種まき
先日芽キャベツの種まきをしましたが、他の冬野菜の種も蒔くことにしましょう。
友人の農産物販売所で人気の高いスティックブロッコリーを今年も植えることにします。
昨年のスティックブロッコリーの種まきは、8月19日行っていますので、本日種まきします。

スティックブロッコリーの種まき
昨年はセルポットでの育苗に挑戦しましたが、発芽率が悪かったので、今回は通常のポットに種まきします。
芽キャベツ同様の市販の培養土を用います。
スティックブロッコリーの種2~3粒を播き、その上に培養土を数ミリ掛けて、軽く手のひらで押し付けます。

スティックブロッコリーの種まき
本日種蒔きしたスティックブロッコリーは24ポットとなりました。
畑には50株程度のスティックブロッコリーを植える予定ですので、残りは時期をずらして種まきすることにします。
さて、今回の発芽率はどうなることやら‥‥⁉️
毎日、たっぷり水やりして、すべて発芽してくれることを期待しましょう。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 13:00│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スティックブロッコリーの種まき
    コメント(0)