QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年09月07日

芽キャベツの定植準備

9月7日
台風12号が、九州のすぐ南の海上を北東方向へ進んでいます。
我が家の田んぼ辺りは、風はどうだろうかと心配で出向いて行くことにしました。

芽キャベツの定植準備
農場に行くいつもの道路を通っていると、今年もたくさんの案山子が出迎えてくれました。
ここは、姶良市山田の小学校の近くです。
昨年までは、道路沿いの歩道に200mほど並べられていましたが、今年は、道路に面した大きな空き地の一画に集合展示してありました。
くまモンや五郎丸選手など、今年いろいろ話題を提供したもの、人が立派に作られていましたよ。

芽キャベツの定植準備
8月にポットに種まきした芽キャベツが、大きくなってきました。
2週間後には定植しなければなりません。
そこで、本日第二農場の第1画に定植の準備をすることにしました。
ここは、じゃが芋を植えていた場所で、8月に数回耕運して置いてあります。

芽キャベツの定植準備
発酵鶏糞を施し、ウネ幅60cmの平畝を二つ作りました。
一畝に30株の芽キャベツを植える計画ですので、全部で60株程度になる予定です。
畝には、黒マルチをすることにしました。目的は、除草対策のためです。
この時期、まだまだ雑草の勢いがありますので、少しでも手作業を軽減するためです。
9月20日過ぎには、芽キャベツをここに定植することにしましょう。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 23:54│Comments(0)農作業催し物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
芽キャベツの定植準備
    コメント(0)