QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年09月28日

赤ビーツの種まき

9月28日
台風18号が日本のはるか南海上で発生しました。
来週半ばに九州に接近しそうな感じです。またまた、心配ごとが増えましたね〜〜。
畑は、冬野菜の種まきや定植をしたばかりですし、田んぼは、稲刈りまでまだまだ日数を要します。
台風の直撃を受けない事を祈るばかりです。

赤ビーツの種まき
我が家の第二農場3区に植える予定のビーツの種まきをします。
第3区にはまだ落花生が残っています。10月上旬に収穫する予定ですので、ビーツはポットで育苗することにします。
種が入っていた袋には、直播き表示してありましたが、ポットでの育苗に挑戦してみます。
実はビーツ自体も初めての栽培なんです。

赤ビーツの種まき
種は乾燥してとても硬い感じがします。そこで、発芽を早めるために水に一昼夜浸漬しました。
水を吸収した種は、3~4倍の大きさに膨らんでいます。そして、薄い褐色の種の色は緑の色に変わってきています。
その種をふた粒ずつ培養土の入ったポットに入れ、その上に1cm程の厚さで培養土を乗せていきます。

赤ビーツの種まき
本日70鉢のビーツの種まきとなりました。
これから1ヶ月間大事に育苗して行きましょう。
そしてどんな野菜が出来るのか楽しみにしましょうかね〜〜。
これで今年計画している冬野菜のポットでの育苗は、すべて終わりました。
さあ〜次は畑の準備をしないといけませんね。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:59│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤ビーツの種まき
    コメント(0)