QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2016年11月01日

椎茸原木作り

11月1日
今日から霜月ですね〜。今年も残すところ2ヶ月となりました。
今年は秋が来るのでしょうか? 明日は寒い朝になりそうです。
我が田舎の霧島山麓のモミジの木は、色づく前に葉っぱを落としているのもあります。
今年は異常気象なんでしょうか。

椎茸原木作り
我が家のクヌギの山です。
クヌギの木の葉っぱは少し黄色がかっています。
毎年11月初めに椎茸原木用のクヌギの木を切り倒しています。
今年もそろそろ準備に入りましょうか。

椎茸原木作り
椎茸原木作り
今年切る倒す予定のクヌギの木です。
あと10日ほどしてから伐採しましょうか。
数年前、椎茸組合の講習会で、クヌギの葉が3分の1程度落ちる頃が切り時だと教わりました。
それを忠実に今年も守りましょう。
ということで、目星をつけたクヌギの木の周りの下草を刈り取りました。
また、クヌギの木の倒す方向を決めて、そちらの方も草刈りしておきました。
上手く倒す方向へ切り倒すことが出来るか分からないのですが〜〜。
そう言えば、今年秋のシイタケまだ出ていません。昨年は、10月20日にはシイタケを収穫しているのですが。
この山にも、異常気象が影響しているのでしょうか。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 19:37│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
椎茸原木作り
    コメント(0)