QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年01月07日

ミニ白菜の霜対策

1月7日
七草です。
正月7日に7種の野菜が入った粥を食べる風習の事ですね。
我が家は、朝食ではなく夕食の食卓に七種粥が上りました。

ミニ白菜の霜対策
我が家の第二農場第2区のミニ白菜「プチヒリ」です。
10月下旬に種まいた畝です。早く種まいた所は年末までに収穫を終えています。
これから一番寒い時期になりますので、ミニ白菜が寒波を受けて霜焼けしないように対策をとる事にしました。

ミニ白菜の霜対策
白菜の霜対策は、近隣の老農夫の畑の方法を参考に取り組んでみますね。
白菜の外側の葉っぱで、中の白菜を覆うようにして、上部をヒモでくくります。
こうする事で、中の白菜を霜から守ることが出来るそうです。また、土ぼこりが白菜の葉っぱの中に入るのを防ぐことも期待出来そうです。

ミニ白菜の霜対策
本日きれいに巻いているミニ白菜10株を霜対策しました。
このまま立春ごろまで様子を見てみたいと思います。
特に、霜が降りた時や雪が積もった時がどうなるのか、観察してみましょうか。
という事は、比較するためにヒモでくくらないミニ白菜を残しておかないといけませんね〜〜。
さてさて、どうなる事やら・・・・・。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 17:58│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ミニ白菜の霜対策
    コメント(0)