QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年02月16日

冬越し白菜の収穫

2月16日
早いもので、もう2月も半ばを過ぎました。
今日の日中は暖かったですね。農場までの行き帰りの車中は初夏の陽気でしたよ。
車の窓を開けなければ、汗ばむ状況でした。今でも室温が17℃になっています。

冬越し白菜の収穫
我が家の畑のミニ白菜です。
寒さ対策用に白菜の頭をヒモでくくってあります。
朝方の氷点下の気温や積雪の被害から白菜を守るために施しておいたものです。
白菜の外側の葉っぱが枯れ始めていますね。

冬越し白菜の収穫
一年の一番寒い時期を乗り越えたミニ白菜が、どうなっているのか非常に気になりますね〜〜。
先日テレビ番組で、ヒモでくくった白菜が何故美味しくなっていくのかを詳しく報道していました。
という事で、我が家のミニ白菜の味がどうなっているのか確認したくなり、本日収穫する事にしました。

冬越し白菜の収穫
写真は、収穫したミニ白菜の外側の葉っぱを剥いだものです。
内側のキレイな美味しそうな葉っぱが出て来ました。
左の白菜は葉先が水焼けしているようです。白菜の頭がしっかりくくられていなかったのでしょうね。
先日の雪や雨水が浸透して葉っぱが煮えたような感じです。
しっかり白菜の頭をくくる必要がありそうです。今回の一番の反省で〜〜す。
ところで、ミニ白菜の味はと言うと、水分が豊富で非常に甘いものになっていましたよ〜〜。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:40│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冬越し白菜の収穫
    コメント(0)