QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年04月05日

オクラの植え付け準備作業

4月5日
4月に入り日中が暖かくなりました。
そう言えば、今日鹿児島はサクラの開花宣言が出されましたよ。
東京で3月21日最初の開花宣言が出て、2週間かけてようやく我が郷土に桜の花見の時期がやってまいりました。
桜の満開は来週半ばでしょうか。楽しみにしましょう。

オクラの植え付け準備作業
クヌギの山にある桃の木です。
こちらもようやく花が咲き始めました。昨年に遅れること2週間、南九州の春は今年は随分遅れているのでしょうね。
例年2月末から3月初めにかけて咲いていたのですが・・・・・。
地球温暖化による異常気象のせいでしょうか。

オクラの植え付け準備作業
オクラの植え付け準備作業
自家製堆肥を作っている小屋です。
落ち葉と草と米ヌカを用いて、1年半から2年かけてゆっくり低温発酵させたものです。
堆肥作りは、2、3週間ごとに切り返しすることで発酵を早めることが出来ます。
しかし、腰痛持ちの身にとって、力仕事は苦痛のタネです。
ですから、まったく切り返すことなく時間をかけて、ゆっくり発酵させています。
草は完全に分解されています。落ち葉も細かくなっており、まずまずの出来栄えでしょう。

オクラの植え付け準備作業
夏野菜のオクラの植え付け予定の畑です。
自家製堆肥を一輪車で畑に100kg程度施していきます。
このあと、トラクターで深めに耕運し、自家製堆肥をまんべんなくすき込んでおきました。
ここに1ヶ月後に、赤オクラと丸オクラの2種類のタネを直播きする予定です。
今のところ、夏野菜の植え付けは順調に進んでいます。
美味しい野菜に成長してくれることを期待しまょうか・・・・・・・・。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 21:33│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オクラの植え付け準備作業
    コメント(0)