QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年05月03日

用水路の清掃

5月3日
今日は憲法記念日ですね。
日本国憲法は古希を迎えたそうです。護憲や改憲の話題がテレビや新聞を毎日のように賑わせています。
某首相は、改憲することに強くこだわっています。まだ、国民の議論は深まっていないように感じるのですが・・・・・。
今日一日それぞれの立場で憲法について考える日になるといいですね〜〜。

用水路の清掃
わが田舎は、毎年5月3日は郷土の用水路の清掃日と決まっています。
今朝は曇り空で温かい気候となりました。地域住民総出の一大行事です。
我が郷土の用水路は180年の歴史があります。この間地域住民の手でしっかり守られてきたんですね。

用水路の清掃
朝8時に地域住民が、それぞれ決められた用水路の区間の清掃に入りました。
男性陣が草刈機で水路両サイドの草を刈り取っていきます。
女性陣は、刈り取った草を水路脇の道路に集めていきます。
毎年の作業ですので、とても手際よく作業が進んでいきます。

用水路の清掃
1時間ほどで綺麗な用水路がよみがえりました。
地域の皆さんと和気あいあいの中、あっという間の作業でしたよ。
このような地域行事が、地域活性の一要因のような気がしますね
地域の社会基盤は、地域で作り守っていく・・・このようなことが、農村社会にはまだ残っているんですよ。
大事にしなければ・・・・・。

同じカテゴリー(催し物)の記事画像
地域の恒例行事 用水路の清掃
田んぼに緑肥を鋤き込みます
用水路の清掃
平成30年の川辺二日市
ピーナッツ豆腐を作りました。
柚子胡椒作りの挑戦
同じカテゴリー(催し物)の記事
 地域の恒例行事 用水路の清掃 (2019-05-03 22:11)
 田んぼに緑肥を鋤き込みます (2019-03-16 23:46)
 用水路の清掃 (2018-05-03 21:33)
 平成30年の川辺二日市 (2018-02-04 17:11)
 ピーナッツ豆腐を作りました。 (2017-10-15 12:31)
 柚子胡椒作りの挑戦 (2017-10-13 21:44)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 21:32│Comments(0)催し物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
用水路の清掃
    コメント(0)