QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年05月19日

田んぼの準備作業

5月19日
5月も下旬に入ろうとしています。
あちこちの田んぼが田植えに向けて準備が進んでいますね〜〜。
我が田舎も、殆どの田んぼが準備作業を終えています。手付かずの田んぼは我が家だけになりました。

我が家の田んぼの土作りは、緑肥と発酵鶏糞に頼っています。
緑肥は、豆科のヘアリーベッチの種を春先に蒔いています。ただ、今年は春の訪れが遅かったのか、ヘアリーベッチの育ちが悪いようです。
そこで、発酵鶏糞をいつもの年より多めに投入することにしました。発酵鶏糞散布は背負い式で手作業になります。
29度の日中での作業は、大変ですね。

田んぼの準備作業
次は、耕起作業です。
こちらは、トラクターに乗っての作業ですので、肉体的には楽な作業となります。
耕起の方法は、田んぼの周りをトラクター3列分空けて作業して行きます。
そして、最後に田んぼの周りを3周して終わりとなります。

田んぼの準備作業
田んぼの土作りの耕起作業がすべて終了しました。
26アールの田んぼに、ほぼ1日を費やしていましたね。
それにしても、今日の暑さに本当に疲れました。今日は早めにお風呂に入り眠りにつくことにしましょう。
我が家の田植えは、6月20日過ぎを予定しています。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 21:31│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
田んぼの準備作業
    コメント(0)