QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年05月27日

ナスの定植

5月27日
大相撲が千秋楽を待たずに、白鵬の1年ぶりの優勝が決まりましたね。
また、強い横綱が帰ってきたようです。
今場所は、高安の大関昇進も話題になっていましたが、こちらの方も期待通りの結果が、期待できそうです。
大相撲の楽しみがさらに増えてきましたね〜。

ナスの定植
我が家の第一農場3区の畑です。
夏野菜のナスを植える予定の場所です。ポットでタネから育苗していた苗が、2ヶ月近くでようやく定植する大きさになりました。
本日、この場所に定植します。

ナスの定植
今回のナスもネギと一緒に植えます。
コンパニオンプランツとしての混植です。
ネギ、ニラ等は土壌病害の防除に役立つと言われ、さらに独特な臭気が害虫を遠ざける効果があるらしいです。
農薬を用いない野菜栽培には、非常に興味ある方法ですね。

ナスの定植
本日ナスの定植は、株間70cmで二畝30株となりました。
株間70cmは少し広すぎるのではと思われるかもしれませんが、実は、この株間にマリーゴールドの花を植える予定です。
当然、コンパニオンプランツとしての効果を期待しての取り組みです。
農業には、いろいろな楽しみ方がありますね〜〜。
結果を楽しみにして下さいね。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 19:59│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ナスの定植
    コメント(0)