QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年06月17日

田植えの前準備 代掻き

6月17日
プロ野球セ・パ交流戦終盤ですね〜。
久しぶりにセリーグのチームの優勝が見られそうです。
それにしてもセのチームの弱いこと????????
現国会の野党と同じような感じがします。「しっかりしろよ」と言いたいですね〜〜。
ドラフトで、良い選手がパリーグに集まり過ぎたのでしょうか。

田植えの前準備  代掻き
24日の田植えを予定していましたが、予約していた苗が10日も早く届きました。
急きょ、田植えの準備をする事になりました。
2日前に田んぼに入水していましたので、本日代掻きします。
代掻きの目的は、田んぼの土を細かく砕き、稲わらや雑草を土にすき込み、田んぼの凸凹を均一にすることです。

田植えの前準備  代掻き
昨年秋の稲の収穫後、3回の粗耕運をしていましたので、田んぼの土は結構細かく砕かれているようです。
代掻きは、トラクターでたて横1回ずつ、ゆっくり時間をかけて耕しました。
でも凸凹ですね〜〜。 一年に一回しか出来ない作業ですので、毎回毎回苦労しています。

田植えの前準備  代掻き
凸凹を直す秘密兵器です。
トラクターで代掻きする農家人は、いろいろ工夫しているようです。
隣接の田んぼの農家人は、丸木を使っていましたので、相談して借りることにしました。
3mの長さの丸木にロープをかけてトラクターで田んぼの中を引っ張り回して行きます。

田植えの前準備  代掻き
どうですか。きれいな出来栄えですね。
このようなきれいな代掻きは初めての経験です。自分を褒めてあげたい気分です。
と言うか、隣接の農家人にお礼言うべきですね。
26アールの田んぼ代掻きに、8時間を要しました。美味しいお米を作るための大事な作業ですからね〜〜。
田植えは、2日か3日後を予定しています。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:19│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
田植えの前準備 代掻き
    コメント(0)