2017年07月06日
アイガモ田んぼデビュー
7月6日
梅雨末期の大雨です。
山陰と北部九州では大変な災害が起きていますね。
毎年毎年、梅雨時期には命を落とす災害が日本の何処かで発生しています。
気象庁も特別警報を出して、避難を含めた注意喚起していました。
しかし、今回も複数の死者が報告されています。
想定出来ない猛烈な大雨は、地球温暖化による異常気象が原因なんでしょうか。
![アイガモ田んぼデビュー アイガモ田んぼデビュー](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_470.jpeg)
アイガモさんが我が家に来て2週間経ちました。
田植えして16日目です。そろそろ仕事をして戴きましょうか。
ということで、本日アイガモさんの田んぼデビューです。
![アイガモ田んぼデビュー アイガモ田んぼデビュー](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_471.jpeg)
実はアイガモさんは、それぞれの田んぼの鳥小屋に2日前から住んでいました。
鳥小屋に慣れさせて、帰巣本能を身につけさせるためです。
今年も大小の田んぼ4箇所で、アイガモさんに働いてもらう予定ですので、それぞれの田んぼに10a当たり15羽のアイガモを振り分けました。
![アイガモ田んぼデビュー アイガモ田んぼデビュー](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_472.jpeg)
昨年までは、田植えして4週間後にアイガモさんを田んぼに入れていましたが、今年は、2週間めです。
実は、田んぼのヒエ発生を抑制するために今回取り組んだ対策です。
昨年までは、アイガモさんを外敵から守るため、イネが大きくなってからアイガモさんを導入していました。
しかし、ヒエ発生防止には2週間後位の導入が効果があるとのネット情報がありましたので、今回挑戦することにしました。
さてさて、株間にある小さなヒエの苗は、アイガモさんが上手に処理してくれるのでしょうか・・・・。
梅雨末期の大雨です。
山陰と北部九州では大変な災害が起きていますね。
毎年毎年、梅雨時期には命を落とす災害が日本の何処かで発生しています。
気象庁も特別警報を出して、避難を含めた注意喚起していました。
しかし、今回も複数の死者が報告されています。
想定出来ない猛烈な大雨は、地球温暖化による異常気象が原因なんでしょうか。
![アイガモ田んぼデビュー アイガモ田んぼデビュー](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_470.jpeg)
アイガモさんが我が家に来て2週間経ちました。
田植えして16日目です。そろそろ仕事をして戴きましょうか。
ということで、本日アイガモさんの田んぼデビューです。
![アイガモ田んぼデビュー アイガモ田んぼデビュー](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_471.jpeg)
実はアイガモさんは、それぞれの田んぼの鳥小屋に2日前から住んでいました。
鳥小屋に慣れさせて、帰巣本能を身につけさせるためです。
今年も大小の田んぼ4箇所で、アイガモさんに働いてもらう予定ですので、それぞれの田んぼに10a当たり15羽のアイガモを振り分けました。
![アイガモ田んぼデビュー アイガモ田んぼデビュー](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_472.jpeg)
昨年までは、田植えして4週間後にアイガモさんを田んぼに入れていましたが、今年は、2週間めです。
実は、田んぼのヒエ発生を抑制するために今回取り組んだ対策です。
昨年までは、アイガモさんを外敵から守るため、イネが大きくなってからアイガモさんを導入していました。
しかし、ヒエ発生防止には2週間後位の導入が効果があるとのネット情報がありましたので、今回挑戦することにしました。
さてさて、株間にある小さなヒエの苗は、アイガモさんが上手に処理してくれるのでしょうか・・・・。