QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年09月09日

今年のヒエの発生状況

9月9日
今日は救急の日です。
救護や救急に関する理解を深めるために制定されたそうです。
関東方面の高速道路でバス炎上のニュースが報道されていましたが、ここでも救急•救護の活動があったんでしょうね〜〜。

今年のヒエの発生状況
我が家の田んぼです。
稲穂が出揃いました。人並みの出来栄えじぁないでしょうか。
今年の稲作は、ヒエの発生を抑制する方法にチャレンジしていましたが、効果はどうだったんでしょうか。

今年のヒエの発生状況
田んぼの中にヒエが見えます。
今年は、高温で日照時間が多かったのか、近隣の水田では例年に比べヒエの発生が多かったようです。
我が家の今年のヒエ対策は、田植え後2週間でアイガモを田んぼに放鳥したこと、そして深水での水田管理をしたことです。

今年のヒエの発生状況
5アールの田んぼで除草したヒエです。
全部で5株ありました。物凄く少ない数量です。
すべての田んぼ26アールでの本日のヒエ除草作業は1時間ほどでした。
今回のヒエ対策は、期待以上の効果ですね〜〜。
アイガモでの水稲栽培の方、ぜひ取り組んでみてください。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:26│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年のヒエの発生状況
    コメント(0)