QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2017年10月31日

冬野菜の種蒔き

10月31日
台風22号は、あっと言う間に日本列島の太平洋側を北上して行きました。
今回は大きな災害をもたらすことがなく、一安心ですね〜〜。
我が地域は暴風域に入ったため、21号に比べ風が強く吹き、草丈の高い野菜は倒れているものがありました。

冬野菜の種蒔き
台風一過、シベリアの冷たい空気が流れ込んできました。
そろそろ、冬野菜の植え付けの準備でもしましょうか。
写真は、新農場の状態です。台風が持ち込んだ雨雲で、土壌が十分水分を含んでいますね〜〜。
ここに丸畝を作り、冬野菜の種まきをします。

冬野菜の種蒔き
新農場の一区はアブラナ科の野菜を植えています。
昨日、ここの一畝に、初冬まで発芽可能な大根の種を蒔きました。
地域限定の大根の品種ということで、近隣の種苗店で買い求めていたものです。
条間20cmで、およそ100株種まきしました。
年末には、我が家の食卓に登場してくれることでしょう。

冬野菜の種蒔き
新農場四区には葉物野菜を植える予定です。
今回は一畝にほうれん草を植えてみました。
これまで数回ほうれん草を植えていますが、いまいち上手く育ったことがありません。
今回テキスト通りの4~5cmおきの筋蒔きで400粒ほど種まきしました。
日当たりの良いこの新農場で、果たして上手く成長してくれるのでしょうか。
楽しみですね〜〜〜。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 10:29│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冬野菜の種蒔き
    コメント(0)