QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2018年05月04日

田んぼの代かき(ヒエ対策)

5月4日
ゴールデンウィーク後半2日目、良い天気ですね〜。
家族で外出する計画がありませんので、本日も田舎の田畑に出かけることにしました。
霧島路は、県内外のナンバープレートの車があちこちで渋滞を引き起こしています。
渋滞を避けて裏道を通って、帰って行くことにしました。

田んぼの代かき(ヒエ対策)
我が家の田んぼです。
1ヶ月前に、緑肥としてフェアリーベッチをすき込んであります。
でも、雑草が生い茂ってきました。草丈が15cmほどに伸びていますので、再度すき込まねばなりません。
実は5月2日の大雨で田んぼは十分に水を含んでいましたので、昨日の用水路の清掃の後、田んぼに入水しておきました。

田んぼの代かき(ヒエ対策)
田植え前のプレ代かきです。
今年は、田んぼのヒエ対策として、早めに代かきし冠水して、ヒエの種を発芽させようと考えています。
数年前、3月に冠水したことがあり、ヒエの発生を大きく抑えた経験があります。
今回は、時期を変えて実施てみます。

田んぼの代かき(ヒエ対策)
通常の代かきは、入水する前に田んぼを事前に耕運する必要がありますが、1ヶ月前に耕運していましたので、今年は、手抜きして即、代かきしてみました。
どうでしょうか。
上々の出来栄えではありませんか・・・・・・。
さて、今年のヒエの発生は如何なものでしょうか。また、楽しみが増えましたね〜〜。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:56│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
田んぼの代かき(ヒエ対策)
    コメント(0)