2018年05月25日
椎茸ホダ木の本伏せ
5月25日
明日から1週間、天気予報に太陽マークがありません。
そろそろ梅雨入りでしょうか。
梅雨入り前にやるべき農作業があります。
ここ数日、玉ねぎとニンニクの収穫に追われていました。
やっと収穫を終え、風通しの良い場所に吊りました。
![椎茸ホダ木の本伏せ 椎茸ホダ木の本伏せ](//img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_635.jpeg)
2ヶ月弱前に椎茸の駒打ちをし、仮伏せしていたホダ木です。
雨が降りだす前に、本伏せしたいと思います。
我が家の椎茸農場は平地ですので、ホダ木の組み方はすべて合掌伏せに統一していきたいと思います。
まず、床面に草が生えないように黒マルチを張ります。当然、野菜作りで使い終えたものを再利用します。
![椎茸ホダ木の本伏せ 椎茸ホダ木の本伏せ](//img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_636.jpeg)
その後、両サイドに杭を打ち込み、そこに竹を載せ固定します。
そこに大きいホダ木から順に合掌伏せに組んで行きます。
写真は、本伏せが終えた状態です。風通しの良い組み方が出来たんじゃないでしょうか。
![椎茸ホダ木の本伏せ 椎茸ホダ木の本伏せ](//img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_637.jpeg)
右側の列は、昨年駒打ちしたホダ木です。
ここも、本日天地返ししました。
これで、椎茸農場も梅雨入り前の作業を無事終了しました。
あとは、元気で大きな椎茸がたくさん顔を出してくれますように・・・・・。
明日から1週間、天気予報に太陽マークがありません。
そろそろ梅雨入りでしょうか。
梅雨入り前にやるべき農作業があります。
ここ数日、玉ねぎとニンニクの収穫に追われていました。
やっと収穫を終え、風通しの良い場所に吊りました。
![椎茸ホダ木の本伏せ 椎茸ホダ木の本伏せ](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_635.jpeg)
2ヶ月弱前に椎茸の駒打ちをし、仮伏せしていたホダ木です。
雨が降りだす前に、本伏せしたいと思います。
我が家の椎茸農場は平地ですので、ホダ木の組み方はすべて合掌伏せに統一していきたいと思います。
まず、床面に草が生えないように黒マルチを張ります。当然、野菜作りで使い終えたものを再利用します。
![椎茸ホダ木の本伏せ 椎茸ホダ木の本伏せ](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_636.jpeg)
その後、両サイドに杭を打ち込み、そこに竹を載せ固定します。
そこに大きいホダ木から順に合掌伏せに組んで行きます。
写真は、本伏せが終えた状態です。風通しの良い組み方が出来たんじゃないでしょうか。
![椎茸ホダ木の本伏せ 椎茸ホダ木の本伏せ](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_637.jpeg)
右側の列は、昨年駒打ちしたホダ木です。
ここも、本日天地返ししました。
これで、椎茸農場も梅雨入り前の作業を無事終了しました。
あとは、元気で大きな椎茸がたくさん顔を出してくれますように・・・・・。
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:13│Comments(0)
│農作業