QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2018年05月26日

冷凍にんにくペースト作りに挑戦

5月26日
とうとうと言うか、いつものようにと言うべきか、当地区の梅雨入りが発表されました。
平年に比べ5日早く、昨年より11日早い梅雨入りだそうです。

冷凍にんにくペースト作りに挑戦
近所の庭先の紫陽花が、色鮮やかに咲き誇っています。
植物は、季節の流れを敏感に感じ取って生きているのでしょうね〜〜。
そう言えば、先日気象予報士が栗の花が散ったら梅雨入りだと話ししていました。
季節に一番敏感なものは、やはり植物なのでしょうね〜〜。

冷凍にんにくペースト作りに挑戦
数日前に収穫したニンニクです。
150個ほどの収量でした。大きな球は来年用のタネとして20球確保しました。
中球90個は、自家消費用として吊り下げ乾燥して保存することにしました。
小さな球は、乾燥するとニンニクの片がかなり小さくなり、昨年は家族からひんしゅくを買いましたので、今回は、ニンニクペーストに挑戦します。

冷凍にんにくペースト作りに挑戦
皮を剥いたニンニクです。およそ300gありました。
ニンニクの皮むきは、レンジで短時間温めると簡単に行われるそうですが、今回初めての挑戦ですので、一個一個丁寧に手剥きしました。
手剥きしていたら、部屋中がニンニクの匂いで覆われました。
家族の苦言が聞こえてきそうです。

冷凍にんにくペースト作りに挑戦
ペースト作りは、フードプロセッサーを使います。
実は、今回のために数ヶ月前フードプロセッサーを購入していました。
ペースト作りに初めての出番です。上手く使いこなせるでしょうか〜〜。

冷凍にんにくペースト作りに挑戦
出来上がりました。
早速冷凍対応のジッパー付き袋に入れ、平たくのばし、折れ目を付けておきました。
こうすることで、小分けして調理時に使いやすくなります。
今回の新たな挑戦、無事終了しました。
あとは、家族が喜んで使ってくれるかどうかですね〜〜。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:28│Comments(0)農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冷凍にんにくペースト作りに挑戦
    コメント(0)