QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2018年07月03日

台風7号対策

7月3日
2018FIFAワールドカップロシア大会、日本の頑張り凄かったですね。
世界ランク3位のベルギーをあわやという所まで追い詰めましたね〜〜。
日本の2点目が入った時は、未明の部屋の中で一人手を叩いていました。
結果はベスト16は夢となりましたが、世界の壁は届く所まで来ているのではないでしょうか・・・・・。

台風7号対策
台風7号対策
台風7号対策
台風7号対策
台風7号が接近して来ました。
我が家の農産物が心配です。
東シナ海を通るコースは、風が強くあたりますので、台風対策が必要です。
ということで、昨日半日かけて田畑の台風対策を行いました。
一番上の写真は、オクラの畝です。
1.5m間隔で支柱を立てて、細いロープでオクラを挟み固定していきました。
オクラの草丈は大小ありますが、花の咲き始めた大きい苗を大事に固定することにしました。
2番目の写真は、ピーマンの畝です。
こちらは苗を定植した時に支柱を立てていましたので、この支柱の上部に麻ひもで軽く固定しました。
3番目は、ナスとトマトの畝です。
こちらは、苗を誘引するための吊り棚に固定します。
吊り棚は前もって作っていましたので、麻ひもで風に飛ばされないようにくくり付けて行きました。
次の写真は、田んぼのアイガモの鳥小屋です。
未だアイガモは鳥小屋に入っていませんが、数日後に入れる予定で準備してあります。
鳥小屋の固定は、田んぼに杭を打ち、これにロープをかけます。
アイガモを飼い始めてから毎年準備している方法ですので、あっという間に完了です。
台風対策これで準備万端です。
“備えあれば憂いなし”
ということで、サッカージャパンを心置きなく応援出来ましたよ。
選手の皆さん、胸を張って帰って来てください。

同じカテゴリー(農作業)の記事画像
椎茸 本伏せ
シイタケの仕込み
赤芽里芋の収穫
来年のお米作り準備
クヌギの木の伐採
アイガモ米収穫しました。
同じカテゴリー(農作業)の記事
 椎茸 本伏せ (2020-05-13 21:19)
 シイタケの仕込み (2020-03-16 21:50)
 赤芽里芋の収穫 (2019-11-17 22:57)
 来年のお米作り準備 (2019-11-14 23:14)
 クヌギの木の伐採 (2019-11-12 23:44)
 アイガモ米収穫しました。 (2019-10-13 20:06)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:07│Comments(0)農作業自然環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
台風7号対策
    コメント(0)