2019年03月29日
夏野菜の種まき
3月28日
行政機関の年度末ですね〜〜。
あちこちで、桜の花見をしているのを見かけ始めましたよ。
今年の冬は暖かかったので、桜の満開も早いのだろうと勝手に推測していましたが、いつもと変わりませんね〜。

そろそろ夏野菜の準備にと取り掛かります。
毎年栽培しているカボチャ、キューリ、ピーマン、ナスの4品目を今年も栽培します。
今回は、種まきする前に野菜の種を一晩水に浸漬することにしました。
十分に水分を吸収させて、野菜の種の発芽率を高められるか挑戦してみます。




カボチャは、小玉系の栗カボチャです。
8粒の種を10mmの深さで植えました。
キューリは四葉キューリです。農産物の販売所で毎年人気の野菜です。
27粒の種を5mmの深さで植えました。
次はピーマンです。今年も超デカサイズの品種に挑戦します。
23粒の種をキューリと同じように5mmの深さで植えました。
最後はナスです。大物サイズの品種です。
60粒の種を深さ2mmほどに植えました。
カボチャ、キューリ、ピーマンの種は4~5日で発芽してくれそうです。
ナスは、2週間での発芽を予定しています。
これから毎日水やりを行いながら、発芽を待ちたいと思います。
行政機関の年度末ですね〜〜。
あちこちで、桜の花見をしているのを見かけ始めましたよ。
今年の冬は暖かかったので、桜の満開も早いのだろうと勝手に推測していましたが、いつもと変わりませんね〜。

そろそろ夏野菜の準備にと取り掛かります。
毎年栽培しているカボチャ、キューリ、ピーマン、ナスの4品目を今年も栽培します。
今回は、種まきする前に野菜の種を一晩水に浸漬することにしました。
十分に水分を吸収させて、野菜の種の発芽率を高められるか挑戦してみます。




カボチャは、小玉系の栗カボチャです。
8粒の種を10mmの深さで植えました。
キューリは四葉キューリです。農産物の販売所で毎年人気の野菜です。
27粒の種を5mmの深さで植えました。
次はピーマンです。今年も超デカサイズの品種に挑戦します。
23粒の種をキューリと同じように5mmの深さで植えました。
最後はナスです。大物サイズの品種です。
60粒の種を深さ2mmほどに植えました。
カボチャ、キューリ、ピーマンの種は4~5日で発芽してくれそうです。
ナスは、2週間での発芽を予定しています。
これから毎日水やりを行いながら、発芽を待ちたいと思います。
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 16:27│Comments(0)
│農作業